私が購入したお店では売り切れになっていました。
違うお店で見つけました。こちらです。
ご存知でした?
まつ毛のカールを作るものですが、むか~しの頭を持つ私は、まつ毛のカールと言えばビューラー。
もう古いわよ!って。そうなの?
今は「ホットアイラッシュカーラー」の様なホットビューラーが主流なんですって。
ふ~ん。
たまたま手元のビューラーを新しくしたいな~と思って検索していたら、昔ながらのビューラーってあまりヒットしないのね。
よく調べてみると、温めてカールを作る時代に変わっていました!
ウラシマタロウ・・・な私。
そこで私が調べた中で良さそうだった【楽天市場】【レビュー記入で送料無料】『ハリウッドアイズ ホットアイラッシュカーラー』を買いました。
使い始めは恐怖心が・・・
眼の近くって、何となく怖い感じでしょう?
コンタクトレンズを入れられる私ですから、眼球ではない分そんなに怖がらなくても?とは思いましたけれど、やっぱり怖かったです(笑)
まつ毛に熱を加えるのですから、付け根が温かくなってくるとドキッと。
でも慣れてきたら全然平気になりました。
ホットビューラーを使うと、根元からしっかりと上がるんですね。すご~い!
初めの頃は一ヶ所にあてる時間が短かったためか、何度か同じことを繰り返していました。
でも慣れてきたら、ちゃんと秒数を数えて、良いタイミングで次に進んでいます。
ホットアイラッシュカーラーの詳細
品切れになっていますが、商品についての詳細がこちらのリンク先に書かれています。
ご興味のある方はご覧になってみてくださいね。
この詳細を読んで、すご~くわかった気になって購入しました(笑)
私が購入したお店です。
レビューにもありますが、結構安っぽい(ちゃっちい)作りです(笑)
でも使用には全然問題ないですし、すぐに温まりますし、色が変わることで適温ということもとても分かりやすくて、私は大満足です。
もうちょっと高価なものですと、機能的にも優れているのかもしれませんけれどね。
ホットアイラッシュカーラーの私の使い方
二刀流
まつ毛を温めること、根元から持ち上げることにホットアイラッシュカーラーを使用します。
カールをつけるにはやっぱり昔からあるあのビューラーが私には使いやすいのです。
ですから両方使っています!
まつ毛が暖まっているうちにカールを付けてしまうの。
ホットビューラー
↓
普通のビューラー
↓
ホットビューラー
↓
普通のビューラー
・・・
と、かなり忙しいんですけれどね。
マスカラの後にも
マスカラの後、ちょっと固まってしまっているところがあると気になりますよね。
そんな時はホットビューラーの出番です。
熱で溶かせるので、固まっているところも自然な仕上がりになります。
もちろん使用後は、ホットビューラーはマスカラで汚れていますから、汚れを綺麗に拭き取ります。
使用後にはスイッチを切り忘れないように気を付けています。
キャップをつける時に必ず確認です(^_-)-☆
ブログランキングに参加しています。
応援して頂けますと励みになります。



どうぞ、よろしくお願いいたします。
- 投稿タグ
- ホットビューラー